企画展のご案内です。 先月 …
山口で「豊かな」生活をするお手伝い。
たった一個のグラスにも
たった一脚の椅子にも
誰しもの、何気ない生活の中にふとした豊かさを感じてもらえるだけの力がある。
もちろん、一番大事な条件として、それがあなたのお気に入りであることが重要不可欠ではありますが。
(上記写真は最近僕に豊かさを感じさせてくれるお気に入りのモノ、ちなみにどちらもフィンランド製)
僕はそう信じています。
自己紹介も兼ねて。
藤井圭一郎
山口県山口市でベルフルールという雑貨屋の店主をしています。
この仕事をしている理由は多々ありますが、まちがいなく人生のターニングポイントだったのはデンマークという国で5年間生活していた事。
その5年間の経験はまちがいなく今の自分の根っこ?のような存在でこの仕事を続けている一番の理由だと思います。
「酪農」「デザイン大国」が一般的に知られるデンマークですが、近年「豊かさ」「幸福度」といったキーワードでも日本で馴染みをましてきました。
「豊かさ」を定義することはとても難しいですが、僕は雑貨屋として「モノ」がもたらす生活の中の豊かさを少しでもここ山口で提案ができればと考えています。
誰でも出来そうなことかも知れませんし、伝え方によっては誤解を招きます。
でも、僕は、山口産まれ、デンマーク育ちという自分にしか出来なかった経験の良い部分も悪い部分も活かして、ここ山口でハイブリットな生活の提案を、少しでもあなたらしい「モノ」のある「豊かさ」を感じてもらえるお手伝いがしたいです。
初めましての人も、お世話になっている人も、改めまして、どうぞ宜しくお願い致します。