先日、、、といってももう半 …
基本のプチパンと宇部市しんあい農園の元気タマゴ
季節もあっという間に夏目前ですね。
さて2回目の投稿ではパンの作り方、をアップしてみようかと思います。
今日のパンはシンプルな基本のプチパン、朝ごはんに、お昼ご飯に、そしておやつにも。
シンプルゆえ、どんな場面にもシャキーンと登場できるスグレモノです。
ではではみなさんもご一緒に…。
パンの材料
A 強力粉 200g キビ砂糖10g 自然塩 3g ドライイースト 3g
B 水 140g
C 無塩バター 10g
① 計量・捏ね まずボウルにAを全て計りいれカードやヘラを使ってしっかり混ぜます
すべてが混ざったら真ん中にドーナツ状に穴をあけてBの水を入れます
ボウルの中でしっかりと混ぜ合わせ、粉っぽさがなくなったら台に出し
伸ばしてひいて伸ばしてひいてを繰り返す
しばらく捏ね続けると生地がつやっとまとまってくる
このタイミングで生地を広げ、Cのバターをちぎりながらのせ包み込む
再び伸ばしてひいて伸ばしてひいてを繰り返しバターが生地に浸透し
ツヤが出てしっとりしたら生地を叩いて鍛える
パン生地を持ち上げ高いところから台にむけて打ち付ける
これを約120回繰り返す
② 1次発酵 シャワーキャップをかぶせあたたかい場所で2倍になるまで発酵させる
③ 分割・ベンチタイム
生地を5分割し、ガスをぬいて丸め濡れ布巾などをかぶせて10分おく
④ 成形 休ませた生地を、ひっくり返し台におきもう一度ガスをぬき丸めなおす
⑤ 2次発酵 濡れ布巾をかぶせて1・5倍になるまで発酵させる
⑥ 仕上げ・焼成
パン生地に粉をふりかけ、クープを1本入れる
もちろんそのまま焼いてもOKです♪
180度に余熱しておいたオーブンで13分焼成する
13分後…
いい香りと共にじゃーん
焼けました、パン!
ではではパンが焼けたら人気者のあれを作りますよー。
ゆで卵をざくざくと子供に切ってもらい、マヨネーズ・味噌で味付け。
パンに切り込みを入れ大葉・卵サラダをサンドして早速イタダキマス!!
自家製パンで心もほくほくお昼ご飯、たまーの休日にこんな過ごし方はいかがでしょうか♪
ぜひぜひ、叩いて捏ねて美味しいパンを作ってみてくださいね^^
さてさて最後に私のおススメする卵のお話を。
卵は仕事用・お家用共に宇部市・しんあい農園さんの元気タマゴを使用しています。
こちらの農園では朝採りの卵をその日のうちに配達してくれるのです。
配達エリアは下関市彦島から下松市花岡までの範囲内。配達ルートから外れると配達できない場合もあるそうですが、採れたての卵を
届けていただけるというのは本当にありがたくて嬉しいものです。
しんあい農園の元気タマゴは放し飼い・平飼いで飼育されています。
鶏種は、国産赤鶏「ごとう」
飼料や飲水などに薬品などを一切添加せず育てられています。
安心して子供にも食べさせられ、そして何よりもこの卵の美味しいこと!
味が濃く甘い。火を入れるとその美味しさがより一層際立ちます。
しんあい農園さんの元気タマゴは、宇部市・山口市のフジグラン・下関大丸地下売り場・山口市野菜工房等で購入出来ます。
10個300円 決して高くない、本物の卵です。ぜひぜひ一度ご賞味下さい!!
美味しい卵を沢山の方に届けてくださるしんあい農園の足立さん。
しんあい農園HP