troveの村上の投稿です …
プチ収集録 モヒカンジェット
trove村上の投稿です。
以前私は航空グッズを地味に集めていました。
自分で購入するのはもちろん、お土産やプレゼントで自然に数が集まりました。
全国の筋金入りのコレクターには遠く及びませんが
無理なく手に入る範囲で集めているので前述に「地味に」とつけました。
どれもこれも航空であれば好きというわけではなく
例えば日本だと1970~1980年代に活躍した全日空のモヒカン塗装機が好きです。
これらは何かのオマケで手に入れたものですが
特に写真右のL-1011通称トライスターのモヒカン塗装が大好きで
子供の頃、宇部空港の展望スペースにこのトライスターを見るためだけに
何度か連れて行ってもらいました。
爽やかな色といい3発のジェットエンジンのカッコ良さといい
とても萌えるのです。
それからから30年くらい経ち
出張などで宇部空港を利用させていただく機会が増えました。
あの頃のトライスターよりもっと大きくて大量輸送のハイテク飛行機が発着していますが
昔ほど飛行機ごとの個性があまり感じられないのが残念です。。
しかし!あれは3年前の2010年
突如現れたモヒカン機!
目を疑いました。
どうやらANAのキャンペーンで20年ぶりにモヒカン塗装を
期間限定で復活したそうです。
目が潤むくらいい感動し、興奮しました。
現在はそのキャンペーンも終わり、飛んでいないそうです。
巨大物体が横行する空港は通常運行の機体をみているだけでも
その迫力に若干の興奮を覚えます。
ましてキャンペーン機なんかを見ると、なんか得した気分になります。
飛行機に乗るためだけじゃなく
飛行機を見るためだけでも空港に足を運ぶのもアリですよね。
(同時に売店でグッズを見てみましょう。意外と面白いものがあるかもしれません。)
3年前に夢かと思ったモヒカン塗装機目撃。
私の期待はさらに増し
いつか、宇部空港でも岩国空港でもでちらでも構わないので
幻のコンコルドを見ることができたらなぁと
空想にふけるのです。。。