早いものでもう10月半ば。 …
カメラ シャシン かめら 写真 Camera Picturer!
写真が好きです。
見るのも好きだけれど、撮ることにも最近はまっています(笑)
いい感じの写真が、自分が思うような写真が撮りたくて、1月から写真教室に通い始めました!!
同じくRootersメンバーの山本写真機店の山本さんが行うおもしろ写真教室cheeeese!!。
写真がとても上手な知人が参加し、とってもよかった、ためになった と太鼓判だった教室。
宇部の小さなお店ですが、知る人ぞ知る結構有名店だったりして(笑) 県外からも教室へ通ってくる方も多いのだとか。
通常の教室は3か月クルーなのですが、ちょっと時間があわない私は仲間と別枠で特別にお願いして、一か月の集中授業(笑)
通常の1/2くらいのコマ数なので、その分技術や知識中心の詰め込み駆け足授業。
1月6日から週一ペースでスタートして、いよいよ来月の1回の授業を最後に控え、卒業を迎えます。
卒業時の卒業写真展。
自分で撮った写真から5枚選び、皆で投票をして一番票を集めた一枚の写真を四つ切に引き伸ばし、額装して、山本写真機店さんに飾ってもらいます。
Tumblrなどのブログでアップして、皆でシェアしてモニターで見る写真もいいけれど、紙焼きにしたときの感慨深さはちょっと特別…
そして紙焼きにするとまた自分のイメージと違ったりして…
あっという間の1か月だったけど、お写真をこよなく愛して、写真を撮る楽しさを伝えたい、という熱い想いの山本さんの授業は、技術中心のお話であっても、初心者でもわかりやすく愉しく、写真を撮る楽しさを十分に感じさせてもらってさらに撮りたくなる、そんな貴重な時間でした。
”なんとなく” ”こんな感じで” と カメラ構えて ”とりあえず撮ってみる” から ”カメラってこんな機械” ”写真てこういうもの” だから ”こんな写真を撮りたいときはこういうふうにして…” と考え方も変わって視点も変わる。
そして、習ったことを踏まえて 撮って 撮って 撮りまくる!!(笑)
感性を磨くために、写真集や雑誌の上手な写真・いい写真をたくさん見る、いいもの・感性を刺激する素敵なもの のシャワーを浴び続ける!!(笑)
そうすると、なんとなあく思い描いていたようなものに近い写真が撮れるようになってくる…はず…(笑)
そんな体験をちょぴっとできたときの一枚。
写真て、ひとの目に触れるのは、切り取った一枚の写真になった部分だけ。
でも、それを構築する目に見えない土台には、「技術や知識」があって、その下には 表現の部分でもある「感性」があって、一番根底には、「自分という存在」がある。
私が素敵だな、好きだな、と思う写真には、やっぱりその人らしさが表れている、と思うのです。
何か伝えたい想いが表れていると思うのです。
そんな写真が撮りたくて。 今日も写真を撮り続けます。
最後は、おまけ♪
山本陽介さん撮影 おもしろ写真教室cheeeese!! 32.5期生!! KINFORK風レタッチ(笑)
32.5期生の卒業写真候補写真!! この写真が卒業写真になるか、もしくは違う写真になるか?! ご興味ある方は、2月10日㈪以降ヤマカメさんへGO!!
Ryu Hirosaki
Tomoko Nagafuchi
Keiko Kimura
Eriko Hiromoto
Sachiko Hirose